9月11・13・19日 おこづかいの使い方を考える

 9月11日・13日・19日に日本郵政グループ ゆうちょ銀行の方々からお金の知識や使い方について学年に応じて話していただきました。下石小学校は金銭教育の研究指定校として実践を積み重ね、子ども達がお金を何に使うべきかを考える力を身に着けてほしいと願っています。

Dscn7307

Dscn7315

Dscn7322

|

9月12日 伝統工芸士さんの指導による作陶

6年生は、加藤さんをはじめとする市内の伝統工芸士3人の指導のもと、たたら成形の作陶を行いました。使う人の気持ちを考えながら、デザインや使いやすさを考えることができました。

Img_5404

Img_54461

Img_5428

|

2023年9月19日 (火)

情報化優良校認定

Excellent_logo_2023

下石小学校が「学校情報化優良校」に認定されました。

 

 日本教育工学協会(JAET)は、総合的に情報化を進めた学校(小学校、中学校、高等学校)を「学校情報化優良校」に認定しています。
 この度、下石小学校は「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」の取組などを評価され、「学校情報化優良校」に認定していただきました。Society5.0時代を生きる子どもたちのために、今後も努力してまいります。

|

2023年9月 6日 (水)

8月30日・31日  夏休み作品展 開催

夏休み中に取り組んだ子ども達の作品や研究を展示しました。子どもらしい素敵な作品を鑑賞していると、心が温かくなりました。

Sakuhin Dsc_0354 Minna

|

2023年8月24日 (木)

クリーン作戦

保護者と5・6年生が参加するクリーン作戦を3年ぶりに実施することができました。おかげさまで、校舎内外がすっきりしました。

Dsc_0342-1 Dsc_0339

|

窯出し

1~5年生の作品に釉薬をつけ、セラテクノ土岐で焼成しました。PTAの方々にご協力いただき、全ての作品を窯から取り出しました。

Dsc_0318 Dsc_0321

|

2023年7月26日 (水)

7/21~ 夏休みプール開放

 4年ぶりに夏休みのプール開放が始まりました。

 毎日、約100人の児童がプールに参加しています。

 どの児童も、楽しく参加してくれています。

Cimg9585

Cimg9582

Cimg9577

|

2023年7月21日 (金)

7/20 1学期終業式

 1学期が無事に終わりました。

 保護者の皆様、地域の皆様の支えがあり、無事に終えることができました。

 ありがとうございました。

Img_7651

Img_7646

|

2023年7月19日 (水)

7/3 施釉

下石工業組合の方や保護者の方に手伝っていただいて、自分の作品に釉薬をつけました。

0703seyu42 7seyu4

|

6/21 妻木川水質調査

5年生が妻木川の水質や生物を調べました。

0621 Photo_20230719132601

 

|

5/16 妻木城跡登山

妻木城址の会に案内いただきながら、6年生が山頂まで登りました。

517tumagizyou61 5tumagizyou61

|

5/15~ 作陶

各学年でテーマをもって作品作りに励みました。

0515-52 5

|

2023年4月27日 (木)

令和5年度下石小学校いじめ防止方針

令和5年度のいじめ防止方針のガイドラインです。

 

ダウンロード - 0620e4bba4e5928cefbc95e5b9b4e5baa6e4b88be79fb3e5b08fe5ada6e6a0a1e38184e38198e38281e998b2e6ada2e696b9e9879d.pdf

 

|

4/7 始業式・入学式

新しいお友達が入学しました。

Img_4815 1img_0432 1img_0413

|

2023年3月 6日 (月)

3/2 6年生を送る会

学年ごとに、6年生に向けたメッセージを考え、伝えました。

心温まる会になりました。

Dsc01493 Dsc01459 Dsc01476 Dscn6304

|

«2/17 命を守る訓練